リネンの白いシャツ:
シャツを脱ぐ前にまず、洗剤液をつくります。
気持ちいいと感じるくらいのぬるま湯。体温に近い温度にすることで汗と脂汚れが浮いて落ちやすくなります。
洗剤は蛍光剤の入らないものを使いましょう。蛍光剤とは染料の一種。特殊な薬剤で、赤みを帯びた不思議な白色に変色することがあります。
漂白剤入りの洗剤は、事前に仕上がりのチェックを行います。シーツ・タオルなどで試してみて、極端に白っぽくなるようでしたらリネンに限らず、大切な衣類には不向きです。信頼のおける洗剤を使うことが肝心です。
シャツを脱いで体温が残っているうちに、洗剤液に浸します。浸し時間は洗剤にもよりますが、長くおくと汚れがシャツに戻ってしまうので、数分から10分程度ですすぎます。
軽く脱水、時間は洗濯機によりますが1分以内で十分です。脱水時間を長くすると早く乾きますが、シワが残りやすくなります。
次にハンガーにかけて手で形を整えます。仕上がりを意識して、衿・カフス・前はしは、縫い目を伸ばすようにとくに丁寧に。このひと手間でアイロンかけが容易に。また普段でしたら、ノーアイロンで着るのもナチュラルで素敵です。
干す場所は日陰または室内に。普段意識しないことですが、衣類も直射日光に当てると日焼けしますので。
リネンは緑がかったオフホワイトが美しく、お洗濯をくりかえすうちに透明感のある白度を増してゆきます。着るたびのお洗濯はひと仕事ですが、手間をかけるかいがあります。